フラワーエッセンス研究家の葛葉です。 › 2014年06月25日
2014年06月25日
本日仕込み!

この、ほんのり色づいた美味しそうな実は、完熟梅です。
ほんのり甘い優しい芳香が漂っていて、最初スモモかと思ったくらいです。
完熟して木から自然に落ちた梅「落ち梅」。
ホントは梅干しも完熟した「落ち梅」で作るととても質の高いものになるそうですが、なにしろ完熟状態で落ちるので(傷がつかないようにネットを張り巡らせて受けていますが、、、)、傷みが早く流通させられないものだそうです。
これは、落ち梅を水洗い、乾燥後、梅酢と岩塩を振りかけて腐敗を防止したものです。
すでに下処理が終わっているので、浸けたらいいだけなんですが、あまりによい香りがするので、梅酒にしたくなりトライ♪
鉱石から採ったミネラル水を入れると、ミネラルが酵素発酵を促進するため、なんと、ホワイトリカーを入れなくても梅酒になるよ!と、つい先日聞いたところだったので、試したくてウズウズw
梅酢と岩塩で下処理されたものから梅酒、、、意外といいかも?
ミネラル水を入れると、これがまた、とてもいい酵素ジュースになるのです♪
どうなるか楽しみー♪o(^o^)o だって、完熟梅の芳香がとても美味しそうだったんだもの♪
もちろん、フラワーエッセンスも入れました。
どんな時に飲むかな?とシーンを考えて、肉体の限界を超えて頑張りすぎる疲れた人をサポートするオリーブのフラワーエッセンス、うちの家族がバランスを崩した時に陥りがちな「私ばっかり損してる」、「人生は不公平だ」、「私は犠牲者だ」をバランスさせるサポートのウィロウ、自分の意志を押し付ける暴君の状態をバランスさせるヴァイン、自分を責める、罪悪感にさいなまれる状態をサポートするパインを入れてみました。
発酵してお酒になる前に、梅ジュースとして子供にも飲ませようと思ってますが、なにしろ、ミネラルを入れるとサクサク発酵が進むらしいので、時期の見極めにまだ自信がありません(^^;
うまくできたら、おすそわけしまーす♪