2014年07月31日

ミネラル?

アトピー体質の息子のカイカイがまたひどくなってきたので、また、久しぶりに病院に塗り薬をもらいにいった。

大体、どこの病院に行っても、何も言わなくても、「この子アトピーでしょ。アトピーの子の肌してる」と言われるのが常なので、私自身もそんなことを未だに言われるのもあって、遺伝みたいなもんかと思って、この子も私と同じで、一生言われるんだろうなぁと思ってました。

先生に「カイカイは、アトピーのカイカイですか?」と聞いたら、「この子の肌、アトピーじゃないよ。普通肌だよ」と言われて、ビックリ。こ、、、こんなのはじめて言われた! か、、かんどうっ(>_<)

6月の初めから、我が家に面白い水サーバーが来たのです。ミネラル水を添加したら、それが水の中の不純物を包み込んで除去するのと、同時に、水に必須ミネラルを添加するので、ミネラルたっぷりの水にもなるという。

息子のアトピーがひどい時に、水も散々調べて、試して来たので、当たり前だけどw、どこもいいこといっぱい言ってるから、調べれば調べるほど、どれを選べばいいのか分からなくなったので、今回は、たまたま、偶然、出会ったところで、何か惹かれるという理由だけで決めました。あと、コストパフォーマンスと置き場所をとらないということでw

なんか違ったんですよw 感覚的に。 それと、除菌水にもなるし、体調が悪い時に大目に飲むと体調を整えたり、細胞を正常化したり、汚れを落としたり、化粧水がわりにお肌にスプレーすると、ツヤツヤになる etc.など、“タダの水なのに、なんでそんなこと出来るの?” と怪しすぎることが続出w。

で、調べだしたんですが、ミネラルって、生き物の細胞にとって、とても重要で、すごい働きをするんです。

どんな作用があるのか、このブログでもまとめようと思いつつ、まだ出来てないですが(;゚∀゚)(Mさん、U子さん、ゴメンナサイw)



でね、話は戻りますが、もしかして、息子の肌が、アトピー肌と呼ばれることから卒業したのは、もしや、ミネラルのおかげ、、、?

と、ふと思ったのです。


何かに効くなんてことは、薬事法にひっかかるので、ネット上には、さすがに書けませんが、いい水を提供している浄水器メーカーに行って、「薬事法に触れるから、私の質問にズバリ答えていただけないだろうと分かってますが、また、こんな質問をすると困らせるだろうとも分かっていますが、もし、よかったら、ここでだけコッソリ教えて下さい。もしかして、この水を飲まれた人で......」なんて、ズバリ質問すると「実は、それ、(うちの水を飲んでいる人の多くの人に)普通に起こっていたりするんですが、薬事法に引っかかるからそんなこと言えないんですよね」と、キッパリ言われることがザラだったりします。


水は、薬じゃないですからねw でも、体の機能を正常に働かせるために必要なものを体に与えてくれるものです。


なお、すでにこのブログのタイトルから、お分かりのように、私はフラワーエッセンスというものを好んで使用しています。

このミネラルたっぷりの水でフラワーエッセンスのトリートメントボトルを作ると、とても効果をよく受け取れるのです。しっかりと、“体にいて”、グランディングするからかもしれません。

水や波動系のことをしている人には、とても興味深い水サーバーです。


とりあえず、ミネラル水だと、どんなことが出来るのか、どんなことが起こるのかを、このブログでまとめてみようと思います(^^)


ウォーターサーバー ミネラル
  


Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 23:39薬品、薬を使わない暮らし体に優しい食べ物・飲み物

2014年07月31日

子供の引き寄せに学ぶ その1

妖怪メダル 妖怪ウォッチ

日本全国、「妖怪ウォッチ」旋風が巻き起こっていて、

子供がいない人でも、そういう業界に興味のない人でも、

最新のトレンドとして、耳に入ってくるようになりました。



アニメ「妖怪ウォッチ」の主人公が使うのが、“妖怪ウォッチ”にセットする“妖怪メダル”。



言うまでもなく、これらのグッズが販売されていますが、

あまりに人気で、入手困難。

日本中で、列を作って並んで手に入れようと必死という大ブームです。

先日は、12月22日上映開始の映画の前売券 - 限定メダル付 - を

購入するのに、徹夜組が出たというニュースをご覧になった方も多いと思います。



我が家の8歳児も、もうドップリはまっていて、妖怪メダルをコレクションしています。

驚くことに、この人、アッサリ、ラクラク引き寄せるのです。



どういう意味かと言えば、

店に行ったその時に、メダルがちょうど

入荷してすぐに買える場面にバッチリ出くわすのは、

何回もありました。



「メダルを探しに行きたい!」と言った直後に、

滅多に連絡を取り合わない珍しい友人から

メールがあり、

「今日ヨドバシに行ったら、

メダルが限定数で販売していたから、

息子ちゃんのために

買ったから送るね」と書いてある。



そんな偶然が、もう、ホントしょっちゅうなので、

それが当たり前になってきて、コチラも驚かなく

なってきました。 最近では、そんな息子の姿に

大人たちのほうが励まされ、

「絶対に叶うと思ってたら、どうやら叶うらしい」

と諦めない姿勢を学び始めたくらいですw



さて、そんな時、友人のご主人が、

社会的なボランティア的なイベントもする集まりで、

子供たちも参加できる何かをするということで、

今人気の妖怪メダルを景品に使いたいと言い出し、

おもちゃ屋さんにしばしば足を運ぶのだけれど、

いつもない という話を聞きました。



そこで、私の個人的な呟きから、妖怪メダルが

どんなところで、手に入るのかということを

勉強しているというので、息子がどんな風に

アッサリ、ラクラクメダルを手に入れてきたのか、

そのコツをまとめてみました。



書きながら、

“そっか。望むことを叶えるには、

これが基本なんだ”

と気づきました。


次のブログで、まとめたことを

書きますね(^^)


ぜひ、ご参照下さい。  


Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 23:33つれづれ

2014年07月31日

あした死ぬかもよ? その2

<< あした死ぬかもよ? その1

あした死ぬかもよ? ひすいこたろう

==============================================
他人の価値観に踊らされ、自分の本当の願いではない夢に惑わされて、

その結果、なかなか夢が叶わない。

「願い」には、2つある。

心の奥底で感じる「ほんとうの願い」(心の声)と、

周りに影響されて、表面的なところから出てくる「浅い願い」(頭の声)。


浅い願いは、がんばったつもりでも、なかなか結果がでません。

なぜなら、本気になれないからです。

(「あした死ぬかもよ?
」ひすいこたろう) より
==============================================

最近、ネット上でしばしば目にするんですが、

成功塾やビジネス塾を主催されてい人が

結果を出せない人がどんなタイプかということを

書いています。


塾を主催する人にしてみれば、

受講生全てを成功するところまで、引っ張り上げたい訳で、

また、それをウリにしている訳ですから、

その塾に入っている人の多くが

成功しないと困る訳です。


大体こんな感じでしょうか。

= = 成功しない人・結果を出せない人のパターン = =

● 素直でない。言われた通りやらない。曲げる。

● すぐにやらない。先延ばしにする。

● 適切な質問をしない。どうでもいい枝葉の部分ばかり聞いてくる。

● 教えてくれと言うばかりで、行動しない

======================================

こんなところかな?


話は変わって、仕事だと、人間嫌なことでも、しんどくても、

やりたくなくても、やっちゃいます。


やらないと、お金がもらえない、上司に怒られる、

契約を守れない、締め切りがある とかの

プレッシャーがあると、しんどくても、気分が乗らなくても、

頑張って、どうにかやっちゃえます。


でも、それがないと、つい、サボっちゃったり、

先延ばしにして、やらないのが人間w


人間の脳は、基本がナマケモノなんだそうです。

慣れたことしかやりたくない。ラクをしたがる。


それを乗り越えて、行動して結果を出す、

現実を動かす、頑張るには、上記のような

プレッシャーが必要。


そういったプレッシャーがないところで、

頑張ろう、行動しようと思っても、

ラクをしてダラダラしたがるほうが

勝ってしまうのが、

人間の脳の仕組みのようです。


でも、日本人は、頑張るのが好きです。

根性と努力で頑張るのが好きです。

なので、やろうとします。


でも、この頑張り方は、心身に激しいプレッシャーが

かかって、アドレナリン大放出! 緊急状態みたいな

ものですから、長くは続きません。


火事場の馬鹿力は、一瞬だけにしとかないと、

体が壊れますから、緊急時以外、そうならないように

制限がかかっています。


そして、多くの人が気づいていると思いますが、

かつての人たちのように、

“結果を出すために(成功するために)

嫌なことでも、歯を食いしばってひたすら努力、頑張る!”

なんて出来ないのが今の人。



これは、決して、今の人が、根性ないからではないですよ。

地球の波動自体が、【喜びにシフトする】方向に、すごいスピードで

進んでいるので、人間も同じように影響されているからです。


ひすいさんがおっしゃっている

【浅い願いは、がんばったつもりでも、なかなか結果がでません。

なぜなら、本気になれないからです】

というのもそこに入ってくると、、、、


絶対、やらないですよねw(笑)



そんな中、頑張って成功する人、結果を出せる人は、

根性と努力と念力の人もいらっしゃると思いますが
(たぶん、ものすごく少ない)

頑張るための源泉をしっかりと持っている人だと思います。


そう思っていたら、次に手にとった本のプロローグに

まさしくそれが書かれていたので、

ご紹介します。

--------------------------------------------------------------
(「いのちの伝言 光の世界へ旅立つ前に」 飯田史彦著 より)

人間には、自分の限界を超えて、奇跡のように頑張れる時があります。

・・・・・ それは、いったい、どのような時なのでしょうか?


私達は、自分自身のためには、大して頑張ることができません。

なぜなら、自分のために頑張るのであれば、

辛くなったり面倒になったりするたびに、

「まあ、この程度でいいか」と、適当なところで妥協してしまえば

済むからです。



そのため、自分のための頑張りには、

どうしても限界があるという訳です。




それでは、私達が、自分の限界を超えて、

「どんなに辛くても頑張ろう!」という気持ちになることが

できるのは、どのような時でしょうか?


・・・・・ それは、

愛する人、守るべき人のために、自分が頑張る必要がある時なのです。

--------------------------------------------------------------

「愛する人、守るべき人」のところには、

具体的な誰かかもしれないし、

“こういう人たち”という漠然としたくくりかもしれない。


どっちでもよくて、

「誰かのためになりたい」

「誰かを喜ばせたい」

という思いがしっかりとあって、

そこから、パワフルな原動力が生まれてくるから、

フットワーク軽いし、疲れ知らずで、どんどんやるし、

その誰かのために学んで吸収する意欲も満々。


エネルギーにあふれているから、

本人は頑張っている気がなくて、

ただ、勝手に体が動いて、そうしないではいられないだけ。


結果は気にしない。

ただ、本能と直感に導かれてやるだけ。


考える間もなく、勝手に体が先に動いちゃうんですから、

効率もいいだけでなく、ストレスもありません。



でも、その原動力がない人は、、、、

自分で自分の尻を叩いて、根性と努力でやるしかない。

やらないといけない外部からのプレッシャーもない。

「他人の価値観に踊らされ、自分の本当の願いではない夢」

だから、やる気も起こらない。


やらないですよねw


その人の資質に問題があるんじゃなく、

自分の本当の願いではないことを、

そうだと勘違いしているだけなんじゃあ、、、、。


ひすいさんも書かれています。


【浅い願いは、がんばったつもりでも、なかなか結果がでません。

なぜなら、本気になれないからです。】


最近、しばしばネット上で、

「やらない人、素直でない人、

教えてくればっかりで行動しない人だから、

結果が出ないんだ、成功しないんだ!

どうでもいいことばっかり気にして、

本来しないといけないことをしないからだ!」

という書き込みが本当に多くて、

それに対して、

「その通りです!反省します!

素直になってやります!」

と好評を博しているようですが、

そこちゃうやろ(^-^; とつい思ってしまいます。


自分だけの小さい頭で必死に考えて、

自力だけで必死に根性出して

頑張るなんて、たかが知れています。


飯田さんも書かれているように、

ひすいさんも書かれているように、

ワクワクすること、誰かのために、、、、

という揺るがない信念があれば、

考えなくても、頑張らなくても

(周囲からはものすごく頑張ってみてても、

当人には頑張ってるつもりがない)、

勝手に体が動いてやっちゃってる♪

となるんですよね。


この前の日記「あした死ぬかもよ? その1」

にも書きましたが、ひすいさんは、被災地で、家族を亡くし、家も失い、

何もかも失った方々の言葉の一つ一つが胸に突き刺さり、

「命をなめんなよ」 と言われたような気がしたそうです。

==============================================

「自分のことで悩めるって幸せよ」


「つまらないものを持っているからつまらなかったんだとわかった。

つまらないことをしているから、つまらなかったんだとわかった。


「すべてを失って、なにもいらないことがわかった」


「元気だから頑張るんじゃない。頑張るから元気が出るんだ!」


寒さの中、家族を失い、家を失い、仕事を失った人たちが、ウソでもいいからと笑って前に進んでいる。

「泣いたって何も始まらないから」

「笑っていると、勢いが出るんだ」と言って、笑いながら。


そんなすごい力が人間には隠されているんだ。

そんなにすごい力があなたにも隠されているんだ。

そのすごい力を発揮しないで、死んでどうする?!

どうせ死ぬなら、自分の底知れぬ可能性に驚いてから死のうよ。


(「あした死ぬかもよ?
」ひすいこたろう) より
==============================================

本ばっかり読んでると、誰かの夢が

かっこよく見えて、じゃあ、私もそれ!とお手軽に

選んじゃいますけど、そういうのは大体、、、、。



自力と根性と努力を絞り出さないと

いけないでしょうねぇw


だって、自分の中から、勝手に

湧き上がるすごい力のスイッチを

押していないから。



きっと、そのうち、やらなくなり、

「あなたは、成功しない人・結果を出せない人のパターンです」

って言われちゃいますw



補足ですが、

じゃあ、どうしたら、この

【自分で頑張らなくても、

気がついたらそうしてて、活力いっぱいで、

疲れ知らずでいくらでもできちゃう。

何をすればいいのか

いちいち考えなくても、

次々に次にするべきことが自然に閃き、

迷いなく、突っ走れる】

という状態にスイッチを入れられるのか?

というと、たぶん、これだと思います。



自分の感じることに素直になること。

自分が心地いいことを自分に許すこと。

自分が幸せで満たされること。



すると、不思議なことに、世界中全ての人が

幸せでいられるようにと心から祈れるように

なったりします。


逆説的ですが、ホントにそうです。


大好きな人に告白したら、

OKしてもらえた。


その時、冗談でなく、ホントに世界がバラ色に

みえるし、道を歩く人誰もがいい人に見え、

全ての人に優しくしたくなる。

全世界の人を全て幸せにしたくなる。

そのために、何かをしたくなる。


そうなると、自分の本当の望みや夢が

自然と分かるようになります。


全ての人が責任を持たないといけないのは、

【自分自身を幸せにすること。

幸せでいること。満たされること。

ありのままで、そのままで、幸せであること、

満たされていること】

じゃないのかな。


それが全ての土台になります(^^)

自分が成功するにも、夢を叶えるにも。

  


Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 10:11つれづれ

1990年にフランスで開催されて以来、世界各国で開催。
これまでで最大規模で、2014年5月2日~6日 日本で13年ぶりに開催。