2014年09月25日

育児

反抗期(なのかな?)の息子、何を言っても素直にきかず、反抗ばかり。

「自分がしたことは全部倍になって自分に返ってくるよ。その覚悟でやりなさい。私は事前に何度も警告をしてる。言われた通りにやらないなら、後で困ったことになっても私は知らない。自分で責任をとりなさい」

まだまだだな。全然効いてない(笑) 逆に、あんまり突き放すのが仇となり、さらに火に油を注いでるような気がしないでもないw

最後の策は、スポイル親演技?(「XXちゃん、かわいそうねぇ。XXちゃんは何も悪くないの。お母さんが全部やってあげるから、あなたは何もしなくていいのよ~」的なヤツ(笑)) そういうのやったことないから、たぶん、ヤツはそういう扱いをしてほしくて、駄々をこねてそうなところもあるんじゃないかと見受けられる。

たまに、やってみようと試みたことはあるけど、途中で笑けてきて、私も息子も大笑いして終わってまうw

人間は感情の生き物だ。理性や分析、正論など通り越して、気分を害されたら、そんなのぶっとんで感情的になる。理不尽な感情だって、後から思考は、それに対して適当な理由をつけて、自分を正当化してしまう。この構造は、相手が子供だと、特に無意識のうちにやってしまう。

そういった感情を刺激されるのは、ほんのささいなことだったりする。ちょっとした態度や一言で、“私は軽んじられている”とか、“私は拒絶された。愛されない”とか、自分で勝手に瞬間的に、無意識に思い込んで、それを感じなくていいように、自分を正当化したり、恐れや不安を隠すために高圧的に出たり、場合によっては、相手を攻撃する。

これは、生き残るための本能に近いようなものだから、とても強烈すぎて、自分でコントロールするのが難しいし、自分で気づけない時も多い。後から思考が、あたかも正論に見える言い訳や口実をつけて納得させるから、ますます巧妙すぎて気づけない。

子供はストレートにズバッと突いてくる純粋な存在でもあるから、ストレートすぎて、大人は不意討ちで強烈なダメージを受ける時がある。

いやいや、でも、そこに傷がなければ、何もイタイ一言ではないんだけどね(笑) 小さい頃犬に噛まれて恐怖症になった人が、犬と聞いて恐怖を思い出すようなもの。

そんな仕組みが分かっていても、なかなかコントロールできるものでもない。

そういう時は、口に出して、「プンプン!私は今は怒っている!!」、「(あなたのそんな態度で)気分が悪い!」、「悲しい!」と、口に出して言う。

不思議なことに、そうすると、自分の感情に呑み込まれず、逆にゲーム感覚で、自分のそんな感情の沸き上がりと遊ぶことができる。

「今ものすごく嬉しくなった!自分が嬉しくなると、他の人も喜ばせて幸せにしたくなる。あなたにも、何か喜ばせることをしたくなってきた!」とも言うし、

「あー!仕事がうまく進まなくてイライラする!イライラするから、八つ当たりしていい?あ、ちょうどそこにおあつらえ向きの子供が、、、。八つ当たりしても、後から適当に理由つけて人のせいにしたらいいし。大人はそういうズルいこと出来るんだよなぁ。八つ当たりしていい?」

と、息子に言う(もちろん、ダメ!とキッパリ断られる(笑))

こういうことを言ってる間に、感情爆発のエネルギーは、どんどん減ってくから、いつの間にかなくなる。

理不尽な感情爆発の被害者になる場合もあることが
ほとんどなんじゃないかな。

かく言う私も、息子の反抗期八つ当たりの被害をこうむっております(笑)

でも、まぁ、息子を見ていたら、そんな冷静に対応せず、怒るなりして、興奮するドラマを繰り広げてくれ!というコントロールドラマを望む姿勢も感じるのよね。まだ、小さいのにどこでそれを身につけた?と思うけど、これが集合意識かぁと納得。

コントロールドラマとは、相手を怒らせることで、自分が相手にされていると安心してエネルギーを得ることが出来るなどと言った、人からエネルギーを奪って自分にエネルギーを得るという無意識のネガティブなパターンを相手にしかけて取り込むということ。

相手が乗ってこないと、不安になったり、落ち着かなくなったりする。気分は、釣りに来て、絶対魚が大好きですぐに食いつくエサをつけてるのに、釣れないどころか、逆に“何してんの?これ、食べるものじゃないじゃん。僕は食べないよ。なんで、こんなのエサにしてるの?”と魚に見られてるのに近いw

そんなのせずに、何が欲しいか伝えてくれるだけでいい。何が欲しいの?

と説明を求めると、混乱して逃げてっちゃうんだよなぁ(^^;

うちの息子は、今そこを練習させてるような気がしてきた(笑)

  

Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 09:17つれづれ

1990年にフランスで開催されて以来、世界各国で開催。
これまでで最大規模で、2014年5月2日~6日 日本で13年ぶりに開催。