フラワーエッセンス研究家の葛葉です。 › 2015年01月
2015年01月19日
アンシェントメモリーオイル お試しスプレー作り開催(1/22・大阪 JR吹田駅よりすぐ)

アンシェントメモリーオイル お試しスプレー作りを開催します。
今回から、アンシェントメモリーオイル 2015年新作オイル

※ 「ハートデザイアー」のお試し会への仲間入りは、延期になりました。

新しいオイルの色と香りと、パワーを味わいに、ぜひお越しください(^^)
-------------------------------------------------------------------------------
<開催詳細>
日程: 1/22(木) 13:30~15:00
場所: JR京都線吹田駅(JR大阪駅より、普通電車で3駅目)
東改札口より徒歩1分 アイワステーションビル アイワホームセミナールーム(9F 901号室)
(1階は「アイワホーム 家守リフォーム」。入り口は別になりますのでご注意ください)
参加費: 3000円(スプレー瓶1本・解説やリーディング込・2本目以降は1000円)
★ ご見学は無料ですので、お気軽に覗きにきてください(^^)
※ お好きな時間にお越しください。10分ほどでお作りいただけます。
※ 当日飛び入りも大歓迎ですが、容器の数に限りがございます。事前にご連絡ください → shop@rumian.info
※ 申込締切: 当日10時まで。ご見学はお申込不要。
-------------------------------------------------------------------------------
お好きなオイルをブレンドして、スプレーを作ります。
アンシェントメモリーオイルは、2015年1月現在 51種類ございます。
香水のようにそのままつけたり、オーラに“塗る”ようにしたり、芳香剤としてお部屋に置いたりなどできます。
ただ、そのままだと、オイルがつきすぎたりなどで使いにくい場合があるのと、お金の引き寄せに関するものは、お金や仕事関係のものに塗るといいと言われています。
水スプレーにすることで、全体に行き渡らせやすかったり、お金にスプレーしやすくなったり、また、目的に合わせて各種のオイルをブレンドして、パワーと色を組み合わせることができます。
直感で気になるオイルをお選びいただくと、現在のテーマが浮かび上がり、何に意識設定するとよいのか、また、オイルのパワーをどう向けて使いこなすのか、意図できるようになります。
今回は、体験イベントですので、詳細なカウンセリングやリーディングはいたしませんが、ご希望の方に、大まかなご説明やアドバイスもさせていただいております。 どうぞ、ご参考ください。
アンシェントメモリーオイルは、色と香りがとても素晴らしいオイルです。
ほんのり香りの漂うミニ香水瓶(アロマペンダント)や、少量染み込ませて部屋に置いておくことで、部屋に香りを漂わせる芳香器などもご購入いただけます(別料金になります)


当日は、ご依頼のあった場合のみ、サンプルを持参いたしますので、ご興味がおありでしたら、事前にお知らせください。
お問い合わせ・申込み > shop@rumian.info
2015年01月18日
心と体と医療

今の社会の流れは、自然や環境に優しく! そして、自分自身にも、自分の体にも優しく! という気運がどんどん高まってきています。
それと同時に、これまでよしとされていたものへの、激しい追及や批判や非難、そして、決めつけも起こってきています。
今までよしとされていたものが、今度は、一気に悪いものと決めつけられ、追及され、激しく批判や非難される。
新しい価値観への移行の変遷期が今だと思うので、仕方ないのだろうなぁと思いつつ。 変化の時は、痛みを伴いますから。
どっちがいい、悪いと決めて、相手を批難・批判しまくる風潮。
それは、現代医療に対しても起こっているように思います。
私自身も、最終的に薬が効かなくなり、医者から見捨てられた経験があるので、医者や病院、薬に対する不信感があったゆえに、フラワーエッセンスにたどり着いたので、とってーも、よく分かります。
ただ、かつては、“科学で実証されていない”目に見えないこと(フラワーエッセンスも含む)を話すと、一言も話を聞いてないのに、頭ごなしにけなされていたのに、この数年、ふと周りを見回してみると、聞く耳を持つ人が、男女を問わずに、どの業界にも増えてきていることに気づきました。
昔は、現代医療に補完医療(代替医療)を採り入れようとすると、ものすごく激しい抵抗と、批判と非難、攻撃がすごかったのです。 採り入れたくても、同業者がそれをさせまいと、足を引っ張って来て潰される。
そんな時代だったのに、ここ数年、大きく変わってきています。
ただ、昔のそんな風潮に対する反動として、今激しく、病院や医者や医療に対して、不信感と批判も多く押し寄せていますが、もう今はその時と時代が違うことを自覚して、感情的に批判・非難をするのはやめたほうがいいと気づかせてもらった本です。
ふたりの女医の挑戦―マインド・パワーに魅せられて
相手の職業が何であろうと、ちゃんと自分の頭と感性と直感で判断して、その人が何を大切にしているのかを見抜く力が必要になっています。
絶対に正しいこと、間違っていることなんてありません。
それぞれが、自分がよいと信じていることに対して、真摯に生きているだけ。
だから、自分と同じ方向に向いている人と、共に歩みたければ、相手がそういう相手かどうか、判断して、自分を託せばよいだけ。
違う方向を向いている人(正しいと思っていることが自分と違う人)だと気づいたら、その人とご縁を繋がなくてよいのです。
自分が弱っていて、自分の体や命を託す相手が、お医者さん。
医者という肩書を持っていれば安心♪ と信じてきたのが、日本人の多くではないでしょうか。
でも、そうじゃないことに、多くの人が気づいてきています。
また、同時に、お医者さん自身も、現代医療の限界と、人を癒したい!という思いに駆られて医者になった自分自身を思い出して使命に目覚め始めています。
この本の著者の先生も、書かれていますが、現代医療は、対症療法。
痛みや症状を抑えたり、緩和したりすることしかできないのが現代医療。 なぜ、病気になっているのかという原因を治せないのが現代医療。
ホントの治癒を求めて、この本の著者の女医さんたちがたどり着いたのが「マインド・パワー」。
ばくっと言ってしまえば、いわゆる、ヒーリング、エネルギー療法、氣のパワーだけで癒す手技。
現代医療では、治らない、治しようのない疾患や病気、先天性障害が、それで治った例が紹介されています。
こういう本を、お医者さんがどんどん書き始めています。
お医者さんがこういうことを書くというのが、大きなキーワード。 意識のシフトをとても助けるものだからです。
だいぶ抵抗がなくなったとは言え、社会は、まだまだ、目に見えないものに対する拒否感が強いので、社会的権威をもつ立場の人でないと、こういうことをいくら伝えても、頭ごなしに否定されるだけです。
この人が言うこと(書くこと)なら、聞いてみようかな、、、と無意識に感じて、心理的ブロックがとれるため、すっと話が入っていきます。
フラワーエッセンスもそうですが、世間でいわゆる補完医療・代替医療と呼ばれるものは、心と体が繋がっていて、決して別々に考えられるものではないと分かっています。
でも、医療関係者はもちろん、一般の人も、現代医療に携わる以外の人間が、現代医療でないこと(補完医療・代替医療と区分されること)を“医療”と口に出して言うことさえ許さないので、補完医療・代替医療と呼べるのも、現時点では、医療従事者だけかもしれません。
そういう意味で、フラワーエッセンスに携わる私には、この本の内容は、
“(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン、その通りだよ。やっと分かってくれた?” だけなのですが(笑)、現代医療を間違った意味で、利用している(または、恐れている)人に、読んでいただければ、何かしらの役に立つのではないかと思ったので、いろんな人に、ぜひ勧めたい本です。
「病気になったら、病院で治してもらうしかない」 という発想しかないと、そりゃ、恐ろしいです。
これまでなかった体の不調(そのほとんどは、先に心の不調があるのですが、気づける人はほとんどいません)を感じて、不安になり、“病院で治してもらおう”と思って、病院で医者にすがる。
でも、現代医療が担当するほとんどは、『痛みや症状を抑えたり、緩和したりする』ところです(厳密に言うと、“治す” のではなく、“症状を抑える、緩和する”かもしれません)。
人間は、機械ではありません。 壊れたパーツを修理工に取り換えてもらったら直る機械とは違います。自分の体だから、自分で治そう!という意識がないと、治癒力は発揮されません。
でも、今は多くの人が、「先生!治してください!」なので、そういう方々が意識転換して、回復するのにも、とてもいい助けになる本だと思います。
また、最近は、逆に、病院や医者を恐れるあまり、適切な医療さえも、意味なく拒絶している人(年配の男性に多い傾向です)も多く、明らかに症状が出ているにも関わらず、病院に行かず、意識を失い、家族に救急車で運び込まれた時にはもう手遅れで、不幸にも命を落とす人の話もしばしば聞くようになりました。
そんな方々も、“柔らか頭”や“素直さ”を取り戻し、ちゃんと聞く耳を持ち、自分で判断して選べる冷静さを取り戻すにも、いいサポートになる本かもしれません。病院がコワけりゃ(嫌なら)行かなくてもいい、他にも色んな治癒を助けるものがあることを知ることができるからです。
家族からの思いのこもったヒーリングは、ことさら、パワーを与えてくれると思います。
頭ごなしに、そういうのを批判する人も、素直に施術を受けてくれるように、この本を読んでみてもらってもいいかもしれません。
2015年01月16日
2015年 年間スケジュール - メニューごと - 糸かけマンダラ作り
コチラは、メニューごとのスケジュールを掲載しております。
日程順のスケジュールは、コチラでご覧いただけます
> > > 2015年 年間スケジュール カレンダー (2015.1~2015.6)
※予定が変更になっている場合もございますので、お越しになる時は、事前にお知らせください。
************************************************
糸かけマンダラ作り
スケジュール
★ 事前予約必須
************************************************
糸かけマンダラ作り 2015年 スケジュール
> > > ワークショップ開催場所・日程 をご参照ください。
日程順のスケジュールは、コチラでご覧いただけます
> > > 2015年 年間スケジュール カレンダー (2015.1~2015.6)
※予定が変更になっている場合もございますので、お越しになる時は、事前にお知らせください。
糸かけマンダラ作り
スケジュール

************************************************
糸かけマンダラ作り 2015年 スケジュール
> > > ワークショップ開催場所・日程 をご参照ください。
Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at
23:15
│スケジュール(セミナー・講座・セッション)