2015年08月07日

エゴにコントロールされずに意識的に生きるには

五つの傷

リズ・ブルボーさんの新刊「五つの傷 癒しのメッセージ―魂がもっと幸せになる 心の痛みの治し方」がこの6月(2015年)に発売されました。

前著の「五つの傷」から14年。 「それだけじゃ、どう癒していいか分からないよ!」という甥っ子の言葉から、新たに、さらに詳しい本を出版することにされたそうです。

「五つの傷」とは、成長過程で心に負った傷のこと。

五つの傷

それらにより、優越感を感じることで自分を守ったり、相手に依存することでその傷が刺激されないように自分をだましたり、「あいつが悪い」と相手のせいにして逃避したり、自分の身を削って奉仕することで受け入れてもらおうとしたり、相手を支配しようとしたり など、無意識のうちに、自分を守るエゴにコントロールされること。


<拒絶>による傷

妊娠から1歳まで。子どもは、同性の親から拒絶されたと感じ、自分には存在する権利がないと思い込む

  → <逃避する人>の仮面をつける

<見捨て>による傷

一歳から三歳までのあいだに、威勢の親との関わりで傷が目覚める。子どもは、異性の親から愛情を与えてられていないと感じて苦しむ。愛と言う糧が不足していた、または、あたたかい愛情を注がれなかった、あるいは、期待した形の愛情をあたえられなかった、と感じている

  → <依存する人>の仮面をつける

<侮辱>による傷


一歳から三歳までのあいだに、あらゆる肉体的な喜びを抑圧する親との関わりで。この傷は、子どもの肉体的発達、性的な発達を否定する一人の親、あるいは、二人の親とのあいだで作られる。子どもは、感覚的な喜びを得ようとした時に、親から侮辱され、苦しむのである。子どもの自由は、抑圧的で侮辱的な親の態度によって、いちじるしく妨げられる。そのため、恥の感覚を発達させるのである。

  → <マゾヒスト>の仮面をつける


<裏切り>による傷

二歳から四歳にかけて、異性の親との間で。その親が、自分の期待通りに関心を示してくれないので、ひどく失望する。親に対する性愛的な関係の中で、操作され、裏切られたと感じる。親が、約束を守らず、ウソをつき、弱さを見せるので、信頼の気持ちをすっかり失ってしまう。親が責任を果たさないことを、ひどく批判する。

  → <操作する人>の仮面をつける

<不正>による傷

四歳から六歳にかけて、同性の親との関係で。同性の親の冷たさに苦しむ。この親に対して、自分を表現できず、また、自分自身でいることが出来ない。感覚から自分を切り離した上で、常に完全であろうとする。個性を表現することを自分に禁じている。

  → <頑固な人>の仮面をつける


これらの傷は誰でも持っていますが、無意識のうちに、これらの傷を隠すため、非建設的な態度や行動をとりがちです。

そして、そうしている自分に全く気付かず、一生をそれで終わる。 もったいないですね。

傷はあるけれど、また、それを隠すために、「私ならそうはしない」と思って優越感に浸ったり、「私がこんなにしてあげているのに、なんであの人はちゃんとしないの!」と相手のせいにしたり、「私のことを考えてくれない!」と相手を加害者に仕立て上げようとしたり、相手に価値観を押し付けようとしたり(相手が悪い、間違っていると決めつける態度)、傲慢な態度に自分が流れようとした時、自分が自分の傷ゆえに、相手のせいにして、自分が痛みを感じないように逃避しようとしていることに気付ければ、目の前の人や出来事を、ありのまま、ニュートラルに見て、建設的な言動を起こせるはずです。

自分の人生を管理しているように見えて、実は、単に自分の思い込みの傷が痛まないようにするために、相手や周囲が間違っている、悪いと決めつけることだけに、人生のほとんどを費やしている(エゴは、「私は」「私は」、「私は正しい」と言います)。

リズさんは、言います。

「人類が<意識化>の力を失っている。私たち人類は、心の中に生起していることの5%から10%くらいしか意識化出来ていません。つまり、私たちの何百もの<思い込み>が私たちを支配している時、私たちはそのことをほとんど意識化できていない」

「傲慢な人は、心の奥に、拒絶される恐れ、愛されない恐れを抱え込んでいます」

拒絶されたり、愛されないのが怖いから、相手を支配しようとするんですね。相手に、そう言わせないように。。。。 でも、そうしている本人は、そんなこと気づいていません。それに気づくと傷が痛むので、決して気づこうとしません。


この著書には、これらの傷を癒す方法が、前の著書よりもさらに詳しく書かれています。

これらの傷は、“インナーチャイルド” = (自分の中の)傷ついた子ども と呼ぶ人もいます。


フラワーエッセンスの世界でも、その部分を癒すテーマが大きくあります。

なぜなら、こうしたインナーチャイルドが傷ついたままだと、あらゆる場面での根底の部分で、必ず足を引っ張ることになるからです。


たとえば、チームで仕事をする時に、会議で何かを提案する時。

企画の内容より、上司に怒られるんじゃないか、同僚にバカにされるんじゃないか ということばかりで頭がいっぱい。



たとえば、誰かに道を尋ねる時。

相手に話しかけるのが怖いので頭がいっぱい。



誰かに告白された時。

嬉しいどころか、怖くなったり、逆に、相手に対して不信を抱いたり。


誰かに認められたり、褒められた時。

嬉しかったり、喜ぶどころか、相手の言葉を疑ってしまう。



何かを始める以前の問題です。 これでは、何かに新しくチャレンジするなんて無理でしょう。

インナーチャイルドが適切に育ってないと、世界や周囲の人への信頼感を持てません。 自分は一人ではない、色んな人や存在に支えてもらっている、守られているという実感が持てないため、常に不安で安心できません。インナーチャイルドが癒されていない人にとっては、世界は常に自分を攻撃してくる油断のならないところに見えます。誰も信用してはならない、心を開いてはならない、油断するとやられる とまで感じています。誰も守ってくれないとも。

インナーチャイルドが癒されている人は、具体的に、誰という存在がいなくても、世界に対する信頼感と、守られている安心感があるので、自信をもって、能力を発揮します。


フラワーエッセンスにも、こうしたインナーチャイルドを癒すテーマのブレンドが各メーカーから発売されています。

たとえば、Wild Earth アニマルエッセンスのブレンドエッセンス「バランスド・チャイルド」

このエッセンスを摂ると、怒りっぽかった人が、とても穏やかになったり、優しくなったり、細かいことをいちいち言ってこなくなったりします。

インナーチャイルドが癒されると、“バカにされないように、ここでは偉そうにしないと!” とか、“なんで私ばっかり!あの人はサボってばっかりなのに!” とか、“私が管理しないと、この人たちは何もできない” なんていう相手をコントロールしようとしたり、虚勢を張らないといけないという思いがすっかりなくなるからです。

インナーチャイルドが癒されている人と会話や、仕事を一緒にすると、とても建設的で、効率的に進みます。

なぜなら、“こんな言い方をすると、この人は怒るだろう” とか、“この人に何かをしてあげると、いつも恐縮して辞退する。この程度ならいいのかな?” と探らないといけなかったりと、どうでもいいところで気をつかわないといけないので、無駄な時間やエネルギーを使わせられるからです。

そんなことより、今、目の前の課題を解決したり、夢を実現するために、どうしたらいいか?とほうに、時間とエネルギーを使いたいのです。


リズさんは、言います。

自分をコントロールしているものを意識化して気づくこと。そうすることで、自分自身の人生を支配する力 - 内面の偉大な力 - を取り戻し、自分の魂のニーズに耳を傾けること。

さて、あなたは、どの程度、自分の人生を<意識化>出来ていますか?

エゴやトラウマ、思い込みに、自動操縦されていませんか? 

エゴやトラウマ、思い込みに、自動操縦されているのは、あなたの人生の何パーセントでしょう? その比率が高ければ高いほど、自分を守るために必死に自分を取り繕って、威張って、傲慢でいることだけに人生を費やしていると言えます。 それで満足して、楽しければいいですけど、、、、、苦しんでいますよね。

五つの傷 癒しのメッセージ―魂がもっと幸せになる 心の痛みの治し方」 読んでみてください。

そして、ぜひ、インナーチャイルドを癒すエッセンスも使ってください(^^)  


Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 14:18つれづれ

2015年08月05日

儲けるの意味 = 自分の信じることを貫ける人には、必ず、儲かるようになっている。

『儲ける』 と 『稼ぐ』

ネットでは、

---------------------------------------------------
『儲』という字は、信者を増やしてお金を出してくれる人を増やすこと
---------------------------------------------------

という説がしばしば聞かれます。

でも、なぜか、私はそれがしっくり来ず、なんだかキモチワルイ。

先日たまたま開いた秋山さんという方の著書に、こう書かれていました。

---------------------------------------------------
『儲』とは、自分の信じることを貫ける人には、必ず、儲かるようになっているということ
---------------------------------------------------

みなさんは、どちらがしっくりきますか? 私は後者でした(^^)v

そう考えると、『稼』という字は、“家”がついているだけに、自分とこの家計が回ったらいい程度というような、小さなスケールを感じさせます。


多くの場合、自力でお金を稼ぐことに対して、恐れや不安、自信のなさのある方が、こういうお話をされているように思います(あ、もちろん、私も含まれますよw)

そんなことを思っていたら、今度は、次々と、"自分の信じることを貫き通さずにはおれないだけ" という、いてもたってもいられないエネルギーでビジネスを成功させている方々の本が手元にやってきています。

その一つは、ムレスナティー。

ART of TEA という著書の中には、おいしい紅茶の話だけではなく、怖がって一歩を踏み出せない人が、ビジネスの世界でチャレンジする一歩を踏み出せるように、背を押す励ましの章もありました。

この本の著書でもあり、ムレスナティーを日本を広めたデビット・K(純日本人です)が、いてもたってもいられない直感だけで突き進んできたことが書かれています。

デビット・Kの淹れる紅茶は、それはもうおいしいです。人によっては、なぜだか涙が止まらない人もいるくらいです。

もう一冊は、絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! ―2代目女性社長の号泣戦記

また、裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ)



他にも、色々来ましたよw  内容については、おいおい、このブログでもシェアしていければと思います。

この方々に共通するのは、【抑えられない強い思い】 です。

どんな困難にあっても、休みがなくても、どんなにハードな日常でも、体が勝手に動いてしまうから、やってしまう。

こういう本を読むと、“私も、こんな風に頑張ろう!” と思いますが、実際出来ることじゃないと思います(笑)。

なぜなら、この方々に共通するのは、別に頑張ってない、気が付いたら勝手に体が動いている という世界だからです。 トラブルに陥った時、よし!頑張ろう!と思うかもしれませんが、それ以外の時は、閃いた瞬間、もう体が勝手に動いているという感じです。

日常生活がそれなので、日常生活から、よし!あの人みたいに頑張ろう!といちいち、自分を鼓舞して、尻を叩いて頑張らないといけないような人が出来るはずがありません。

彼らが、なぜ、そこまでできるのか?

そう考えた時、【確固とした揺るぎない信念がある】 ことなんだなと気が付きました。

信念 = 自分が信じること。

信じれるものを持っている人は、もしかしたら、今の地球には、ものすごく少ないのかも知れません。だから、こうした人々が注目され、あたかも、スゴイことが出来る人々だと崇められるのかもしれません(実際、スゴイ人ですよ(笑))。

こうした人々が共通しておっしゃるのは、自分が特別なことをしているとは感じていないこと、誰もが実現できること なんですよね。

なので、全く威張ることもなく、とても自然体です。

じゃあ、そうできる人がそこら辺中にいないのはなぜか?と思った時、【魂の奥底から信じれるもの】を持てないからかもしれません。

“信じれるもの”があれば、驚異的なパワーで、驚異的な頑張りが出来たりします。 裏を返せば、それがないと、すぐに疲れるし、回復にも時間がかかる。

この方々のように成功していけないのは、もしかしたら、自分自身でさえも信じれない人が多いからかも、、、、。


自分でやっていく自信がないから、成功している人のマネをする。まず、師匠をまねてみて、自分で体感して師匠の技を盗むと共に、自分に自信をつけ、信じるものをつかんでいけるかいけないかで、その先の道が大きく二つに別れていきます。

師匠と同じようにしていても、いつまで経っても成果が出ない、いつも疲れている人は、自分に自信がないあまり、自分を見つめたり、ケアすることから目を背けているのかもしれません。信じれるものをいつまで経ってもつかめないのかもしれません。

『儲け』られるか、儲けられないかは、もしかしたら、“信じることを貫きとおす” かどうかの違いかも、、、、

自分の内面が外に反映されるというのが、波動の世界です。 やっぱり、自分なんですよねぇ、、、、




  


Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 11:19つれづれ

1990年にフランスで開催されて以来、世界各国で開催。
これまでで最大規模で、2014年5月2日~6日 日本で13年ぶりに開催。