2014年12月25日
強力なジンクスを身につける練習としても。

フラワーエッセンスは、通常、保存料としてブランデーなどが入っている液体をスポイドつきキャップから垂らして飲んで、使用します。
ただ、日常で、このような飲み方をすることがほとんどないので、習慣として身につくまで、結構時間がかかります。
お子さんにもすぐに与えられ、飲ませやすいというのと、大人でも気軽に口にできるように、フラワーエッセンスをシュガーグラニュール(砂糖玉)に吹き付けたものや、キャンディにしたものなどがあります。
スポイドつきのキャップは、持ち歩いていると、スポイドの部分のゴムが傷んだり、経年劣化でゴム臭くなってきたりする場合もあるので、もしかしたら、これらのタイプのほうが保管しやすく、長持ちするかもしれません(使いやすくなるので、すぐに使い切れるようになるかもしれません)
このタイプの、レスキューレメディを一つ、すぐ手の届くところに置いておいて使ってください としばしばご紹介します。
レスキューレメディは、汎用的に、どんなケースでも使っていただけるエッセンスです。悪いほうにも、いいほうにも、感情が激しく動きすぎて、自分を見失って、冷静に対処できない時に使うことで、自分を冷静に取り戻せて、適切な対応ができるようになります。
困った時、動揺した時 etc. 要は、自分の頭で考えても、どうしたらいいのかアイディアが浮かばない時です。
そんな時に、すぐ使ってください と、お伝えしているのですが、やっぱり、“特別なツール” だと思っていると、“特別な時にしか使わない” ようになってしまうようです。
フラワーエッセンスは、特別な魔法の薬ではありません。 日本人にとっての梅干ぐらいのイメージで、気軽にすぐに使ってください。気軽な日用品です。
でも、フラワーエッセンスが持つ、自然のパワーへの畏敬の念がそうさせてしまうので、それも仕方がないと思います。
では、どうやったら、もっと気軽に使っていただけるか? 困ったとこがあったら、“とりあえず、レスキューレメディ飲んでみよう!” と、思いついていただけるか?
ぴん! 閃きました(笑)
スポーツ選手をはじめ、世間で名を馳せた方の多くが、もっておられる習慣。
それは、
【ジンクス】
です!
こうすると絶対に勝てる と本人が持つ信念です。
たとえば、、、 有名人の具体的なジンクスを書こうと思って、調べていたら、こんな本がヒットしました。
(長嶋茂雄さんのジンクスの話を聞いたことがあったので、「長嶋茂雄 ジンクス」と検索してみたら、出てきました。長嶋茂雄さんは、飛びぬけた才能をお持ちの方ですが、直感型の、はたからみれば“変わり者”にしか見えない人だったようで、変わったジンクスをお持ちだったようです)
「努力」が報われる人の心理学 結局、努力をつづけた人の勝ち
私も今度読んでみようと思います(^^)
自分だけのジンクスを持つ人は、思いを実現する力が強いです。
この本の中には、こう書かれていました。
『どんな物事が起きても、「それは良いことのしるし」という具合に思い込んでしまえばいいのである』
これができれば、そりゃいいわなぁ、、、、 と思いますが、なかなかできるもんではありませんw
でもね。もう一度書きます。
====================================
レスキューレメディは、汎用的に、どんなケースでも使っていただけるエッセンスです。悪いほうにも、いいほうにも、感情が激しく動きすぎて、自分を見失って、冷静に対処できない時に使うことで、自分を冷静に取り戻せて、適切な対応ができるようになります。
====================================
レスキューレメディの力を借りれば、一人で気力で努力しなくてよいのでラクです。
そして、
【何か困ったことがあったら、レスキューレメディを飲んだら大丈夫!】
というのを、自分だけのジンクスにしてしまうとよいのです。
“自分だけのジンクスを何か一つ持ちましょう!” と言われても、頭で考えても、なかなかできるものではありません。
「レスキューレメディを飲む」と決めてしまえば、ラクではないですか?
また、実際に、そういうサポートもしてくれるツールですから、、、、 お勧めですよ(^^)