フラワーエッセンス研究家の葛葉です。 › つれづれ › 口にする言葉で大きく変わる

2015年03月12日

口にする言葉で大きく変わる

怒り

ネガティブなことは、言葉に出さないほうがいい。

なぜなら、それを最も聞いて、脳に影響を受けるのは、そう言っている当の本人だから、最も害を受けるのは自分だから。

誰かを批難したり、卑下する言葉も同じこと。なぜなら、潜在意識は主語とか、分からないから。

言葉は、細胞や魂を傷つけ、生命力を奪う。

自分とか相手とか、他人とか、関係なく、なんでそんなことになるかと言うと、これまでの歴史上でも色んな人が同じことを言っていましたが、実は人間、奥深いレベルでは、みんな繋がっていて一つ - 手の指のように、大本では繋がっていて一つ - なんだだからそうです。

鏡の中の自分に向かって、自分をののしる言葉、批難・批判する言葉を毎日言い続ければ、あっという間に元気がなくなって、鬱になるか、下手すりゃ死にますよw それと同じ。


言葉は、とても便利なものです。 口に出して言うことで、悶悶して溜まった感情やエネルギーも排出することもできます。

そういう意味で、私は、イライラしたら「イライライライラ。。。。」、不満や怒りなどが溜まってブツブツ言いたくなったら「ブツブツ。。。。」、罪のない誰かに八つ当たりしそうな自分を感じたら「あー!イライラする!こういう時は、自分より弱い誰かや、子供に八つ当たりして発散したらスッキリするのよね。大人はズルいから、適当な口実つけて『あなたがこうだから悪いんでしょ!』とか、責任転嫁して人のせいにできるし。ねぇ、八つ当たりしていい?」と近くにいる子供に実際に口に出して言う(笑)。

そうすると、実際にそうしなくても、溜まった形にならない漠然とした感情やエネルギーが発散できて、落ち着くのです。これ、お勧めですよw 発散してスッキリするだけでなく、自分を冷静にみて、受け止める訓練と練習にもなりますから。

今日も、確定申告データを入力で悶悶続きなのを紛らわせるため、ブツブツ文句を言いたくなって、「ブツブツブツブツ。。。」と言葉に出して言ってました。

私の扱いにも、すっかり慣れた息子がそれを聞いて「ツブツブ。。。」と呟きだしました(息子とも、こうしてよく言葉遊びをして遊ぶので、レクレーション的にも楽しくなっていいのです(笑))

私も「ブツブツ。。」から「ツブツブ。。。。」に言い換えて、引き続き、ブツブツと。。。。

あら、ビックリです。

ブツブツ言ってる時はどことなく怒りが含まれてた不穏な雰囲気だったのに、ツブツブに変えると、気分がフレッシュな感覚になってきただけでなく、リズミカルに弾む感も出てきて楽しくなってきました。

横で聞いてる分には、「ブツブツ。。」と言ってても「ツブツブ。。。。」と言ってても、同じようにしか聞こえないんですが(笑)。

やはり、口にする言葉には、それを発言する当の本人にも、知らず知らずのうちに影響を与えているのを心身で実感します。

こういうコツは、ただ知ってるだけでなく、アホになったつもりで、コツコツ実践していくと、確実に人生は変わっていきます(^^)。



同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
雑談は、自分を守り、助ける
女性創業支援塾にパネリストとして行ってきました
科学的に証明されていない
風邪と発熱はエネルギー調整
内弁慶な人
ストレス反応がずれる 自分の感覚を切り離している人々
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 雑談は、自分を守り、助ける (2017-09-27 09:59)
 “普通”であること (2017-05-11 09:37)
 女性創業支援塾にパネリストとして行ってきました (2016-11-01 14:38)
 本来の自分で生きられた時に、美しく光り輝く (2016-09-15 12:09)
 科学的に証明されていない (2016-09-12 22:01)
 風邪と発熱はエネルギー調整 (2016-09-11 10:08)

Posted by フラワーエッセンス研究家 葛葉 at 07:22 │つれづれ


1990年にフランスで開催されて以来、世界各国で開催。
これまでで最大規模で、2014年5月2日~6日 日本で13年ぶりに開催。