2014年12月16日
生活リズムの乱れが戻らない時のフラワーエッセンス

早く寝たらいいのに、なぜか寝れない、ダラダラと何かをしている。
忙しくて、夜遅くまで用事をする日々が続くと、体と心がそのペースから、なかなか戻らなかったりします。
そろそろ、こういうリズムを手放そうと思って、この度ブレンドするエッセンス。
じっくり長期的に飲む場合は、30mlのトリートメントボトルにしますが、一時的な状態だと思われるので、短期間だけ摂ったらよさそうなため、今回は、10mlの小さなトリートメントボトルにしました。
あまりに短く終わりそうな場合は、トリートメントボトル(調合ボトル)にせず、ストックボトル(市販されているボトル)から直接飲む場合もあるのですが、今回は、数種あるので、一つの瓶にブレンドしたほうが、飲むのがラクというだけの理由です。
ただ、ストックボトルから直接飲むのと、トリートメントボトルに作って飲むのと、少しばかり効き方が違うので、ホントは、1種類でも、真面目に(笑)トリートメントボトルにして飲んだほうが、経済的にもいいんですけどねw
なお、この状態なら、誰でもこのブレンドという訳ではありません。
なぜ、そうなっているのか? によって、選ぶエッセンスの組み合わせは変わってきます。
迷う時は、どうぞ、お気軽にメールくださいね(^^)
さて、今回、自分用に選んだのは、
(全て) FES
・ モーニンググローリー
・ ローズマリー
・ ナスターシアム
・ ニコシアナ
の4つです。
言わずと知れた、モーニンググローリーは、生活リズムを整えるのにいいエッセンスだからです。
モーニンググローリーは、朝顔の花のエッセンスです。
人間のエネルギー体のうち、アストラル体が、肉体に近い層のエーテル体をむしばむような状態になっているのを元に戻します。
アストラル体は、主に夜。エーテル体は、主に昼を担当します。エーテル体がしっかりと働けなくなると、行動パターンがどんどん不規則になり、破壊的になったり、攻撃的になったり、暴力的になったります。
寝不足の時は、機嫌が悪かったり、攻撃的だったりしませんか? あんな感じです。
ローズマリーは、魂が肉体に入りきっておらず、ぼーっとしている状態をバランスさせるサポートをします。肉体にしっかりと入るように助けてくれます。
ナスターシアムは、思考エネルギーを使いすぎて、肉体の基本的な代謝、あたたかさとの繋がりが希薄になっている時。 要は、頭を使いすぎて、肉体のことを感じ取れなくなっている時にいいエッセンスです。
ニコシアナは、中毒症状。 ニコシアナは、タバコの花ですが、タバコだけでなく、中毒的に何かをし続けている状態から抜け出すのに、いいサポートをします。
なぜ、これらのエッセンスになったのかというと、私の状態が、“あれもしなきゃいけない、これもしなくちゃいけない!”と常に頭の中がいっぱいで、体が眠がっているのに、寝てはいけないと感じて、何かに追い立てられるように、常に何かをしようとする状態だったからです。
実際には、しなくてもいいと分かっているのに、何かに掻き立てられて、止まれない~!という状態です。
よくあるんです、私、こういうの(;^ω^) そういう傾向が強いので、ふとしたことで、すぐにそうなりがち。
フラワーエッセンスは、【頭でわかっているのに、やめられない!】という状態をサポートするのに、とてもいい仕事をしてくれます。
私たちの体は、ご先祖様から脈々と受け継がれてきたものです。 ですので、数世紀をかけて、その家系が身に着けた傾向やクセなどがしっかりと染み込んでいます。
バランスを崩した時、疲れている時、ストレスが溜まっている時 etc. そういうのが出やすくなります。
そんな傾向やクセはいらないから、ぜーんぶ手放したいっ!と思うかもしれませんが、完全になくすことはできません。
ってか、それが、その家系の味でもあるし、個性でもあるので、なくなってしまうと、この世界から多様性がなくなってしまいますからね d(o・ω・o)
フラワーエッセンスを使いながら、上手につきあっていきましょう♪
そういう姿勢は、自分自身を認め、愛する第一歩にもなりますから(^^)